説明会ENTRY
浦和ルーテル学院

Q&A

ルーテルQ&A

登下校方法、スクールバスの時間はどのようになっていますか?

登下校方法…①スクールバス利用 ②自家用車送迎 ③路線バス ④徒歩 のいずれか

スクールバス運行…北浦和、東川口、北越谷、浦和美園の4駅からスクールバスを運行しています。登校・下校ともに教師が指導に当たり、安全を守ります。お車での送迎も可能です。

※スクールバス時刻については、学院までお問い合わせください。

昼食はどのようになっていますか?

ご家庭からのお弁当持参と学校で用意する牛乳が基本です。

お弁当のご都合のつかない時には、お弁当注文システムをご利用いただくことができます。Web上の申し込みフォームから9:00までに注文すると、昼食の時間までにお弁当が用意されます。

お弁当を注文している子は何人くらいいるのですか。

初等部で1日平均20人程度です。

セキュリティ対策について教えてください。

警備員が常駐し、登校時や下校時の児童見守り。授業時間の施設内巡回を行います。校内要所に防犯カメラを設置し常時注視しています。ICカードによる登下校連絡システムと緊急連絡メールシステムを実施します。また、教師の防犯・防災訓練やAED講習も行い万全を期しています。

アフタースクールは実施していますか?

『ルーテルkids』という名で、専門のスタッフが児童預かりを行い、毎日午後7時まで行っています。学習サポート、スポーツ、理科実験、工作、季節のイベントなど充実の内容で夏・冬・春の長期休業中も実施します。

新1年生は、原則入学年度の4月1日から利用が可能です。

クリスチャンではないのですが…

本人やご家庭の宗教は問いません。学院ではキリストの教えを学び、教会に行くことを奨励していますが、信仰を強要することはありません。入学試験の際、信仰の有無が影響することもありません。

キリスト教に基づく教育の具体的な内容、取り組みについて教えてください。

学院のキリスト教教育は日常の中に息づいています。毎日の学校生活が、礼拝に始まり礼拝に終わるのです。礼拝では、心を静め、聖書の話を聞き、祈りを捧げます。教会より墨子先生をお招きしてイースターやペンテコステ、クリスマスなどの特別礼拝が行われます。1年生から毎週1時間行われる聖書の時間では、専科の教員により聖書を学んでいます。

補習や講習はどのように行っていますか。

補習…子ども達の状況に応じて、担任や教科担当者から声をかけ、朝の時間や放課後の時間帯に行っています。

講習…夏休み中に実施しています。国語、算数、社会、理科、体育、家庭科、図工、総合、聖書などの多岐にわたる教科を設定し、普段の授業では扱えないような内容を含め、「子供たちに学ぶ楽しさを感じてもらいたい」という目的で行っています。

中・高等部への内部進学について教えてください。

12年一貫教育を基本とした考えのもと、学院が定める項目において学習・生活の両面で選考された児童・生徒が中・高等部に推薦されます。

中高では徹底した少人数教育で、高いレベルの大学進学を実現しています。

青山学院大学系属校となりましたが、他大学への進学希望者への対応を教えてください。

10年生(高校1年生)から3者面談等を行う中で本人の将来の希望、進みたい学部を決めていきます。12年生(高校3年生)に進級した段階で、最終的な希望学部と大学を決め、選択科目に応じた必要講座を開設して指導をしていきます。

児童の男女の比率はどれくらいですか。

小学校の男女比は、おおむね3:5となっています。

スクールバスの料金体制を教えてください。

利用方面によって料金が変わります。

北浦和、北越谷…9,000円/月(維持管理費含む)

東川口、浦和美園…7,500円/月(維持管理費含む)

準利用(全駅とも)…5,000円/月(維持管理費含む) ※毎日の利用ではない者

管理維持費(全員負担)…2,500円/月 ※非利用であっても、学校行事での利用があるために維持費をいただきています。

国籍制限はありますか。

入学者の国籍の制限はありません。

休学制度はありますか。

保護者の方の転勤等いかなる理由においても、転校する際の休学制度はありません。学院に戻る場合は、転入学試験を受けていただくことになります。

小学校と中高の生徒の繋がりについて教えてください。

同じ校舎で生活しているため、廊下等ですれ違うことは日常的です。

月に1度の全校礼拝を小中高合同で守っています。特別礼拝時には中高生のハンドベルクワイアや聖歌隊の賛美演奏があります。

体育祭(運動会)、スクールフェア(文化祭)は、全校児童生徒が一緒に参加します。中高生の頑張る姿をみて、あこがれを抱く場面の一つです。

小中高合同で下校方面別顔合わせ会を行い、登下校が同じ方面の上級生と下級生とが交流を深めています。緊急時の対応について確認し、待ち合わせ場所などを共有しています。

小学校低学年の体力測定を高校生がお手伝いするなどの交流がもたれています。

外部に中学受験する人数はどれくらいですか。

おおむね1割程度です。

国際交流に関してもう少し詳しく教えてください。

毎年米国姉妹校の中高生が日本研修として訪問してきます。その際に、礼拝や授業を初等部児童とも一緒に参加しています。

また、9年生(中学3年)から10年生(高校2年)の希望者が夏休みに40日間の米国研修(カリフォルニア、フェニックス)に行きます。

小学校高学年では、「サービスラーニング」と称してインドネシアの学校と手紙での交流をしています。

また2024年度より、5年生から8年生(中学2年)を対象にオーストラリアへ研修を行います。

普段注文できるお弁当、アフタースクール(ルーテルKids)のおやつ、宿泊行事の際の食事にアレルギー対応はしてありますか。

普段注文するお弁当は、アレルギー対応をすることはできません。

アフタースクール(ルーテルKids)でのおやつは、各自が持参しているのものです。

宿泊行事の際は、アレルギー対応食を用意しています。

保護者会の回数、PTAの仕事やボランティアの活動などを教えてください。

◇保護者会

年間4回行っています。午後の時間帯に2時間程度を設定しています。保護者会には必ず参加して欲しいと思います。お子様の預け先にお困りの場合には、保護者会の間にお子様をお預かりすることができます。

◇PTAのお仕事

クラス委員…毎年クラス2名ずつ。毎月1回の会合をおこなっています。

その他の委員…図書委員、ベルマーク委員などクラスで数名。学期に1~2回程度の会合をおこなっています。

 ※PTAとしてスクールフェア(文化祭)でのお手伝いをお願いしています。

◇ボランティアの活動

山の上学校引率…1~4年の保護者に対して、クラスで数名のお手伝いを募っています。

◇その他

PTAサークル活動…英会話、讃美歌を歌う会、読み聞かせの会 など

個人面接はいつおこなっているのですか?

1・2学期末に個人面接をおこなっています。保護者の皆さんにご来校いただき、学級担任からお子様の様子をお伝えします。

特別な学年として、1・4・7年(中学1年)は1学期末のみ、学級担任が家庭訪問をおこないます。学校での様子、通学経路の安全面やご家庭での様子について情報交換します。

クラス替えはありますか。

毎年行います。

入学試験時に、英語経験がある子どもの方が有利でしょうか。

入学試験には、英語の力を評価するものはありません。英語力の有無は合否に関係ありません。

新型コロナウィルス感染症等の影響で、入学試験の日程や内容に変更が生じることはありますか。

募集要項、試験内容の詳細は学院ホームページの入試情報でお知らせしています。

原則として、試験の日程、内容に変更はありませんが、状況により変更となる可能性もあります。その際は、随時ホームぺージでお知らせします。

天災地変などの有事の際の対応方針や対応方法などを教えてください。

災害などによる緊急事態の際は、学院の安全対策要綱に沿って対応いたします。場合によっては、安全が確保されるまで児童生徒を学院に待機させることもありますので、そのための飲料水や食料を備蓄しています。

Return to Top ▲Return to Top ▲
error: 右クリックは利用できません